開院時間

平日: 10:00 - 20:00(最終受付19:00)

: 9:00 - 18:00(最終受付17:00)

 

休み:日曜祝日

電話:070-6529-3668

mail:kouno.teate@gmail.com

住所:東京都新宿区市谷甲良町2-6エクセル市ヶ谷B202

~歴史は巡る~

昨日は久しぶりに1日自分の時間にしました。
この時期恒例の東都日本学生競技ダンス選手権大会に行きました。

 

今年度最初の大会であり、4年生が出場するレギュラー戦。各大学の今年1年を占う大会です。去年よりも一昨年よりも私には重要な大会でした。

私は東京理科大学で競技ダンスと出会い、今でも細々と練習は続けていますし、これに出会うことで今の仕事や立場を得たと言えるのです。


入部した当時は、母校はⅡ部校という、長年下位グループに甘んじていた時代。原因はモダン(スタンダード)部門とフォーメーション部門が弱かったためにあります。つまりラテン部門は強いのですが、残りの2部門がとても弱かったということ。

 

※学生競技ダンスの分類はモダン(スタンダード)、ラテンの2種目で、レギュラー戦ではフォーメーションという基本8組で踊る競技が入ってきます。

 

私が入部した20年以上前はとにかくモダン部門が弱い、ラテンは強い、という典型的なラテン強豪校。入部した時の最上級生にあたる4年生の主将が日本一に輝き、私の同期も4年次に日本一になりました。そのどちらもラテン種目。それくらいのラテン強豪でしたが、モダン部門は大きな大会で入賞すること自体が何年も無い状態。

 

学生競技ダンスは2年次になるときにモダンかラテンの専攻を決定して、ほぼ専攻種目しか競技会に出場しません。
私は学内の同級生の大多数がラテン専攻を決める中、ある思いがあってモダン専攻に進みました。当時はモダン選手の3倍くらいラテン選手がいました。現在の理科大は人数調整を行うのでこのような偏りはないのですが、当時は圧倒的な人数差がありました。
1年生の夏明けくらいからモダン専攻を決めていたのでずっと練習をしていましたが、全く成績が出せません。入賞はおろか、1次予選突破もままならない状況が2年続きます。教えてくれる先輩も少ない、切磋琢磨する同級生も少ない。自主練習でモダンの曲が流れないから隅っこで小さく動いて練習する。こういった環境でした。

 

私の冴えない成績とは反対にラテンに進んだ同級生は1年生の頃から決勝入り。特に後に日本一になる同期の強さはけた違いでした。教える上級生もファイナリストが多いので自然とレベルも上がります。
この頃の悔しさはその後もずっと残りました。同じように大学から始めたはずなのに、何故ラテンは強くなってモダンは弱いのか。才能が無いと言えばそれまでですが、練習はたくさんしているし、考えている。それなのにこの差はどういうことだ。非常に肩身が狭くて苦しい2年間でした。

 

雰囲気として、ラテンができない部員がモダンに来るという流れもあり、卑屈になりそうでした。実際、「理科大はモダンがマシなら強豪校なのにね」、「同じヒートに理科大がいると助かるわ、どうせ弱いから」という声を他大学から聞かされました。どうにかしてこの状況を変えたい。個人でも部としても。あがいていていたと思います。このときに苦しみが治療院開業に影響を与えました。

 

状況が変わるきっかけが私が3年生の東都戦。まぐれと言えばそうですし、努力が実ったと言えばウソではないでしょう。奇跡的に入賞することができました。それによって自信がつきましたし、理科大でもモダンで賞状が取ることができるのだと考えられるようになります。

 

それから私自身は大した成績は残せませんでしたが後輩たちの躍進はめざましく、名選手を輩出していきます。
その証拠となるのが全日本選手権での成績。私が入部したのは1996年ですが、1997年以降に入部した部員で優勝者2組、決勝入りですと10組を越えます。入賞自体ができなかった大学が、日本一に王手をかけられるレベルになりました。
卒部後プロに転向した選手では、最も層の厚いJBDF東部総局A級に現役選手として6名、他の団体でA級を取得している選手も1組います。JBDF東部総局B級も含めると更に人数が増えるのです。
あれだけ弱小だった理科大でも、何年かかけて選手を育てることでモダン強豪になることができたのです。

 

しかし、歴史は巡る、という言葉がある通り、ある時期から弱体化が始まりました。気がつけば、多くの全日本ファイナリストを輩出し、プロA級を生んだ理科大も、私が入部した頃のような弱小校になっていました。


色々原因は考えられますが、落ちるときはあっという間。最近は、もう何年も全日本で決勝はおろか入賞すらない状態になりました。近年卒業していった部員は理科大がモダン強豪だったことはおとぎ話の世界です。強かった時代を知らないのです。入部当時の私と同じ。

 

それが遂に今年逆転する結果になりました。東都戦4種目入賞、1種目準優勝の成績を残したのです。強くなった理由も多々ありますが、多くの部員やOBOGが手助けをし、システムを変えた結果です。捨て石のように在学中に結果を残すことができなかった部員もたくさんいました。
特に現在の4年生が入部した年は、部活動停止処分もあり、どん底。特にモダン部門はお荷物でした。その時代に入部した部員が入賞できるようになったことは本当に大きいことです。

 

私自身が経験した、弱小から強豪に変わっていく軌跡を今の現役部員たちも目にすることでしょう。そんなターニングポイントとなる1日でした。

 

甲野 功