開院時間
平日: 10:00 - 20:00(最終受付19:00)
土: 9:00 - 18:00(最終受付17:00)
休み:日曜、祝日
電話:070-6529-3668
mail:kouno.teate@gmail.com
住所:東京都新宿区市谷甲良町2-6エクセル市ヶ谷B202
毎週録画して見ているテレビ番組に「アメトーーク!」があります。今週はなんと【神社仏閣大好き芸人】というテーマでした。神社仏閣が好きなので楽しみにしていました。出演する芸人さんの「よくお世話になっている神社」を紹介していました。「好き」という表現は失礼だからアンケートで「好きな神社は?」と問われてちょっと違うんだよね、というコメントに愛を感じました。なお、紹介されたのはほとんどが神社でお寺が少なかったのが意外でした。一度は行ってみたいと思っている神社がいくつもあったのでそれはそれで楽しめましたが。そこでかつて私が訪れた神社を紹介します。
伊豆山神社です。
熱海駅からバスに乗って少し行ったところ。ちょっと頑張れば駅から歩ける距離です。
名前の通り山にありますが海の景色も楽しめます。関八州総鎮護と称される由緒ある神社で、かの源頼朝が深く信仰したことで有名です。
私は鍼灸師で東洋医学(東洋思想)の基礎知識があります。東洋思想の根幹に陰陽論という万物を陰陽に分ける考え方があります。神社にも陰陽があり、山の神社と海の神社で対比させると、山の神社は陽で海の神社は陰です。山は高くそびえ立ち上に向かう<火>の性質。海は下に流れて広々と広がる<水>の性質。<火>と<水>は陰陽の対比であり、さらに東洋思想のもう一つの基本的な考え方である五行論(五行説)になります。
源頼朝は山の神社である伊豆山神社、箱根神社を深く信仰しました。彼は新しい幕府を作る、征夷大将軍という役職に上り詰める、といった火の性質。対して北条時政は江ノ島にある江島神社を信仰したといいます。鎌倉幕府を創立した源頼朝とは対照的に海の神社、水の神社を信仰する。出来上がった幕府を守るための水の性質というわけです。
江ノ島は日本の鍼灸師にとってとても重要な場所。江戸時代の鍼按摩師である杉山和一検校のお膝元。日本の鍼法における大きな特徴である「管鍼法」を最初に編み出した杉山和一(それ以前に既に管鍼法は存在したという説もあるようですが)。彼のお墓も江ノ島にあります。また治療家は人を癒し守るため水の性質であり、江島神社は相性が良いのだとか。
その分、相対応する山の神社、火の性質の神社である伊豆山神社にも興味がわいたということです。
伊豆山神社は想像通り石階段で登っていく高低差がある神社でした。下は海岸にほど近いところまで下宮跡地があり、拝殿は熱海の海を一望できる高さ。自らの足で上へ上へと登っていく行程は、昇っていく感覚があります。山登りでもあるので元山岳部だった私には馴染みがある感じがします。晴れていれば海が綺麗でハイキング気分が楽しめます。
熱海というメジャー観光地にある神社。海のそばですが山の神社。熱海観光の際に寄ってみてはいかがでしょうか。
甲野 功
コメントをお書きください