開院時間

平日: 10:00 - 20:00(最終受付19:00)

: 9:00 - 18:00(最終受付17:00)

 

休み:日曜祝日

電話:070-6529-3668

mail:kouno.teate@gmail.com

住所:東京都新宿区市谷甲良町2-6エクセル市ヶ谷B202

~院内設備をバージョンアップ~

森美術館のSNSマーケティング戦略
森美術館のSNSマーケティング戦略 インスタグラムを用いた運営方法が書かれています

 

4月に入り一気に変わってしまった感じがあります。
1月から3月までは公立小中学校、高校の休校要請が出たくらいでしたが著名人である志村けんさん死去のニュースから雰囲気が変わったように思います。週末の外出自粛要請、緊急事態宣言、各業種への休業要請と起きました。この状況ですと5月ゴールデンウイーク明けの緊急事態宣言解除も難しくなりそうです。

 

世間の状況とは裏腹に、昨年末くらいから当院は院内設備を新しくする試みを続けていました。昨年はある程度余剰金ができてきたので設備投資にまわそうと考えたのです。

 

うちのような個人院だと大きな設備投資がむしろ難しいところです。大きな器材を導入することはありません。高価な機械を入れる気もありません。そのようなスペースもありませんので。

 

もともと徹底的にローリスクで開業して、開業時の出費をかなり抑えて始めました。また開業して3~4年目くらいに余計なランニングコスト(運営コスト)を削る努力をして有料広告ツールは全て取りやめました。広告にお金をかけるより地道にブログを書いたり、ポスティングしたり、イベントに参加して顔を売ったりするなどの草の根活動をしている方が効率が良かったからです。


ホームページも自分自身で作り込んでいるし、その方が性に合っています。業者に頼むと必ずニュアンスが異なった表現をされてしまうのです。

 

いざ設備投資をと考えても投資するものが少なく、ちょっと気になっていた鍼や灸を購入するだとか、スリッパやタオルを良いものに替えるといったことくらいでした。

 

 

あじさい鍼灸マッサージ治療院 新しくしたスリッパ
新しくしたスリッパ

 

 

また結構私はゲンを担ぐ人間で、厄年のときは経済的に大きな動きをしないほうが好ましいという話を聞いていて昨年は少しおとなしくしておいたのです。2020年になり、今年は東京オリンピックもある、厄年も明けた、さあ積極的に活動しよう!と意気込んだものです。
2020年のテーマを「臨床能力を上げる」に設定し、座学も実技も研鑽を積もうと思っていました。そのためにちょっと高価な参考書も購入してみました。臨床に使う道具で気になったものは躊躇せずに購入して試すと決めていたのです。

 

 

あじさい鍼灸マッサージ治療院 2020年のテーマ
2020年のテーマ

 

そのような臨床関連の設備投資と並行して院内環境をより良くしようと考えていました。

 

昨年5月に5周年を迎えたあじさい鍼灸マッサージ治療院。その2年前から出張専門で独立していたので、色々と器材が古くなっているのを感じていました。それを今年は順次リニューアル、バージョンアップしていこうと昨年のうちから計画していました。


皮肉なことにこの新型コロナウィルス流行による緊急事態宣言が出た現在、患者さんに向けるはずの時間が別のことに置き換わるようになっています。それも仕方がないと気になっていたことをどんどん新しくしてきました。

 

挙げていきましょう。

 

新たなWi-Fi環境へ
それまで脆弱なネット環境で騙し騙し仕事をしていました。段々と通信能力が低下していて、インターネットに繋がらない、突然通信が途絶える、といった問題がありました。
我慢してやってきましたが、これ以上は能率が下がってしまうので、これまでよりも月々の支払いが増えるけれど、新しいWi-Fiを設置することに決めました。


これにより格段に事務作業のストレスが軽減しました。何より神楽坂のソフトバンクショップのスタッフさんがとても丁寧で安心したことが収穫です。

 

・院外に設置されたボックスを交換
よく「ご自由にお持ちください。」と書いてあるリーフレットやパンフレットを入れるボックスが外に設置していますよね。それを開業した年に通りに面した壁につけていました。例によって価格を抑えた安いプラスチック製のものを使っていました。


5年余りの雨風、それこそ台風にも耐えてきましたが、遂に今年のはじめに蓋が無くなっていました。誰かに破壊されたのかもしれませんが、もうさすがに限界だと諦めました。次はもっと頑丈な雨風が中に入らないボックスにしようと決めました。普段は使わない通販で頑丈なボックスに交換しました。

 

・テプラで郵便受けに名前を入れる
院の郵便受けが外にあります。当院は2階にあり、階段で2階まで上がらなくてもいいように郵便受けが1階に置いてあります。その表記がぼろぼろだったのでテプラを購入して202号室と分かるように貼りました。これだけでも郵便局、配達業者はずいぶんと楽になることでしょう。

ちょとしたことですが見た目、気持ちに変化が出ます。

 

・PHSをスマートフォンに機種変更!
これは本当に切羽詰まっていました。

出張専門で独立するときに仕事用の電話を持とうと、家族割で用意したPHS。今は私の契約になっていますが当時は妻の名義で使っていました。そのPHSが今年7月にサービス終了するといいます。昨年からスマートフォンへの機種変更をするようにと通達が来ていたのですが、ずっとやらずにいました。


理由は面倒くさいから。そう面倒くさいのです。


携帯電話の機種変更も極力したくありませんパソコンも変えたくありません

データを移す作業や使い勝手が変わるのがストレスです。店頭で時間を取られるのも嫌です。何よりPHSはスマートフォンより頑丈で故障しません。電話の通話機能で考えれば誤動作が少ない理想的なもの。


それでもいつかは使えなくなるので機種変更をしないといけないともやもやしていました。それもこの状況で時間がゆっくり取られる!と前向きに判断してショップへ。前に覗いたら10名待ちで2時間くらいかかると言われてしまったので
予約すればいいだろうという案も、それも面倒くさいという感じで躊躇していました。過去に携帯ショップで嫌な思い出があるのでなるべく近寄りたくなかったのです


意を決して新しいWi-Fi機器を買いにいった際に対応が新設で安心したので重い腰を上げる手助けになりました。無事にスマートフォンに機種変更。


で移行できなかった迷惑営業電話200件以上の電話番号を手でコツコツとスマートフォンに移行していきます何という不毛な作業でしょうか。しかしこれからは番号ごとにブロックすることができます。それは安心です(6年もあると営業電話に使われていた携帯番号が別の人に移って利用されることがあるので完全にブロックしないで様子見をします)。

 

・個人のスマートフォンも機種変更!
ある意味PHS以上に危機感があったのが個人で使用するスマートフォンです。

もともと頑ななガラケーユーザーだったのですが、あじさい鍼灸マッサージ治療院を開業した年に新しいアプリケーションサービスを試すことを決めて、それを機にスマートフォンを持つようになりました。そのアプリケーションサービスは全く集客に効果がないまま契約を終えましたが、スマートフォンを持つきっかけになったのは幸いです。


例によって動作がおかしくなるまで使い続ける私は、一度の機種変更を挟み、約4年同じスマートフォンを使用していました。最近は勝手に再起動がかかる、LINEの立ち上がりが異常に遅い、充電があっという間に切れてしまう、といった不具合を感じていました。


さっさと機種変更をしろ、という話ですが、やっぱり面倒くさい


そしてあるときに仕事用のPHSに電話が。

LINEを送ったのですが返信が無いので電話しました」という声。

LINE@アカウントを登録していたのですが、あまり登録者が増えず放置しておりました。そうしたらLINE@がLINE公式アカウントに移行していました。それに気づいて移行手続きをしようとしたらスマートフォンの機種が古くて対応できませんというエラーが出てしまいました。
LINE@で予約を取ろうとした患者さんに気付かなかった。しかも確認のしようがない。これはまずいと個人のスマートフォンも機種変更をしようと決意します。


面倒くさいな、と本音は辟易としながら半月の間に3度目のソフトバンクショップへ。色々時間がかかりましたが無事に機種変更へ。そこからLINE@を移行することに成功し、LINE公式アカウントでの「あじさい鍼灸マッサージ治療院」アカウントが復活することができました。

40歳を過ぎて新しいネット環境を構築するのが億劫になっているのを自覚します。

 

・ターゲット別チラシをリニューアルする
これは現在進行形です。
開業当初からあじさい鍼灸マッサージ治療院全体のリーフレットが存在していて、元のデザインを妻がしてくれました。それをちょこちょこ私が改良を加えながら今でも使っています。
そのリーフレットとは別にターゲットごとのチラシを独自に作成していました。それは競技ダンス選手向け、プロ社交ダンス講師向け、社交ダンス愛好家向け、ママさん向けの4パターンです。
過去に参加した商人大学校という経営セミナーでチラシを作る授業があり、ターゲットを絞ったチラシを作ることに取り組みました。しかし参考書を買ったり、他のチラシを参考にしたりして作ってみるも、どうにもダサいものしかできませんでした
ついつい情報を詰め込んでしまう(余白が無くて雑多な印象)、色を使いすぎてしまう(目がチカチカする)という致命的な弱点。分かってはいるものの上手くいかないのでこれもしばらく放置しておりました。


今年になりこの懸念事項にも手を付けようと決心し、同じ鍼灸師でありながらデザインをする野村森太郎先生に依頼して現在チラシのリニューアル作業をしています。話をして4種類から3種類に減らす、見せ方を各々ガラッと変える、余計な情報を削る、など方針を決め、プロのデザイナーさんにデザインをお願いしてやり取りをしているところです。


これも幸か不幸かお互い時間を取りやすい環境になり、ネット会議ツールを用いてやり取りをみっちりできました。完成はまだ先ですが、それを用いて新たな広報活動に取り組む予定です。

 

・毫鍼をユニコへ
臨床で使う鍼、特に体に刺入する毫鍼(ごうしん)ですが、全てディスポ―ザルという使い捨てのものです。これまでは主に山正製のNEOを使っていたのですが、縁もあり日進医療器製のユニコSタイプに替えて行っています。価格と使い勝手を考慮してのことです。それと営業担当さんが当院を訪れてくれて人柄を知れたことも大きな要因です。

これまで敬遠してきた2寸という長めの鍼も積極的に採用して臨床の幅を広げるようにしていきます。

 

あじさい鍼灸マッサージ治療院のインスタグラムアカウントを作成
SNS活用について母校で話をするような立場でしたが、インスタグラムについては力を入れていませんでした。これまで個人のアカウントで仕事に関係することも投稿していました。PHSからスマートフォンに機種変更し仕事用のスマートフォンができたので、これを機に治療院のアカウントを作ることにしました。


実はインスタグラム運営の本も読んでいて、一からアカウントを育ててみてはどうだろうと頭に思い浮かべていたのです。ちょうど患者さんが遠のいている時期ですし、しっかりとインスタグラムにも取り組もうと思っています。諸々の作業があってあまり進んでいませんが、徐々に進めていきます。
良ければあじさい鍼灸マッサージ治療院インスタグラムアカウント @ajisai.shinkyuもよろしくお願いします。

 

 

森美術館のSNSマーケティング戦略
森美術館のSNSマーケティング戦略 インスタグラムを用いた運営方法が書かれています

 

 

・おまけ
個人用スマートフォンを機種変更したらそれまでのインスタグラムアカウントにログインできなくなりました。おそらく入る方法はあるのでしょうが。調べる聞くのがやはり面倒。
いろいろと試していたら、なんと新しいアカウントができてしまいました


もうこれを機に新しいアカウントで再スタートしようかなと思っています。完全に仕事のことを外した趣味のものにする。まだ決めていませんがそうなるかもしれません。

 

 

リアルな器材からSNS、通信環境まで。ついでに言えばスマート電気にもしました。少し月々の電気料金が安くなると言います(ひと月分電気料金がサービスされるというし)。3月までの経費を使っていこうから一転、余計な出費を抑えて行こうという路線に戻ってしまいました。このような状況ですが、6周年に向けてちょこちょこ中身を新しくしていきます。ビジネスモデルというか経営戦略を大転換しないといけなくなりそうですし。

 

状況がどうなるか予想ができませんが前向きな気持ちでいたいものです。

 

甲野 功

 

★ご予約はこちらへ

メール  :kouno.teate@gmail.com
電話   :070-6529-3668
LINE    :@qee9645q


ご連絡お待ちしております。

 

こちらもあわせて読みたい

あじさい鍼灸マッサージ治療院の取り組みについて書いたブログはこちら→詳しくはこちらへ