開院時間
平日: 10:00 - 20:00(最終受付19:00)
土: 9:00 - 18:00(最終受付17:00)
休み:日曜、祝日
電話:070-6529-3668
mail:kouno.teate@gmail.com
住所:東京都新宿区市谷甲良町2-6エクセル市ヶ谷B202
皆さんの周りには八百屋さんがありますか?
私が住む東京都新宿区牛込では個人商店が激減しており、昔ながらの八百屋さんとかお肉屋さん、魚屋さんといったものが稀有な存在になっています。
地方や東京都校外の人が東京都新宿区と聞けば、まず頭に浮かぶのは新宿駅周辺でしょう。乗降者数世界一のギネス記録を持つターミナル駅。そして歌舞伎町や都庁、少し前ですとスタジオアルタ(かつて平日毎日「笑っていいとも」を放送していた)を想起するのではないでしょうか。伊勢丹本店が新宿三丁目にあり、小田急、京王と百貨店(デパートというより歴史を感じさせますね)が連なっています。
私が住むのは東京都新宿区の牛込エリア。神楽坂が近いと言えばだいたいイメージするようです。
繁華街ではなく住宅街。遠くからあじさい鍼灸マッサージ治療院に訪れる方は皆さん口をそろえて「新宿にこんなに静かな場所があるのですね」と驚きます。人口は密集していますが大通りから入れば静かなところです。
ネオン街のイメージがある新宿の街とイコールになりがちな新宿区。エリアごとに特色があり別世界のように異なります。
私が幼少期の頃には近所に大きな商店街があり賑わっていました。外苑東通りという曙橋や四谷三丁目に向かう通り沿いに2つ商店街がありました。そこには喫茶店、飲食店(中華、洋食)、本屋、ゲームセンター、酒屋、肉屋、魚屋、八百屋、和菓子屋、洋菓子屋、など多様な商店が軒を連ねていました。どれも個人商店でした。
しかし数十年に渡る道路拡張工事の結果、それら個人商店はほとんどが消えて高層マンションになりました。今や懐かしい昭和・平成の思い出となっています。
そこで昔ながらの商店街を懐かしく思い、足を運ぶのは神楽坂商店街です。神楽坂6丁目を中心に、通称「神楽坂上」と言われるエリアに商店街が残っています。
テレビ番組でよく紹介されるのが大久保通りを挟んで飯田橋駅よりの「神楽坂下」の方。JR、地下鉄各線が乗りいれる飯田橋駅から坂を登っていくと現れるのが「神楽坂下」です。観光地の趣が強いところ。
大久保通りを挟んで東西線神楽坂駅に向かう方が「神楽坂上」で、こちらは地元の商店街という感じです。
大久保通り一本を挟むだけですが雰囲気は大きく異なり、「神楽坂上」はBGMが流れています。新型コロナウィルスによる緊急事態宣言、自粛要請が出ていた時期もいつもと同じかいつも以上の人出で<繁華街に出なくなった住民は地域の商店街に繰り出している>という問題を体現しているような感じでした。
何が言いたいかというと、外部からの観光客で賑わう「神楽坂下」と異なり近隣住民が多数利用するのが「神楽坂上」の商店街なのです。
ここら辺では珍しくなった“地域の商店街”に軒を構えるのが八百屋の「フレッシュランドマルキヤ」です。調べるとチェーン展開しているのでマルキヤ神楽坂店といったところ。
前置きが長くなりましたがこちらを紹介します。
ここがもう平成を通り越して昭和を彷彿させる“ザ・八百屋さん”なのです。ネットで検索しましたが店舗のホームページは見つかりませんでした。Googleで検索するとGoogleのエリアガイドが出てきますがお店としてのページはありません。
他には個人のブログや関連サイトで紹介されているだけです。いまどきこのような商店がありますかね?。個人事業主として治療院経営をしている私にはちょっと信じられません。ホームページにSNS、公式アカウントなどやって当然というこの現代で。しかも場所は東京のど真ん中、神楽坂。
店内も手書きの値札が多数あります。印刷したPOPもありますが段ボールの切れ端にマジックで書いた値札が存在感を出しています。
レジには電子マネーはおろかバーコードリーダーもありません。店員は一つ一つ商品の金額を打ち込んでレジが消費税込みの合計金額を出します。完全な現金主義。ポイントカードの類はありません。キャッシュレス化を推し進める令和とは思えないアナログなシステム。
果物と野菜、そして少々加工品が置いてあるだけ。品揃えも“昔ながらの八百屋さん”そのもの。
この商店街には中型スーパーが2軒、野菜を専門で扱うマルシェが1軒あるのです。それでもフレッシュランドマルキヤは買い物客で賑わいます。なおマルシェというカタカナ文字が全く似合わない。
潰れずに生き残っているのは品質と価格のおかげでしょう。そう安いのです。特にイチゴが安いです。
我が家は子ども達がイチゴが好きなので買うのですが、安いものではないですよね。あまりに安価なものを買うとやはり品質に難があり、削って食べることになり手間がかかります。それならば神楽坂商店街まで行って買った方がお得。患者さんには同じようにここでイチゴをまとめ買いすると話す人がいました。果物はここで買い直すという人は結構いると思います。
野菜でいえばネギも安いです。私はネギが好きなのでよく買うので、野菜ではネギだけは品質と値段の相場が頭に入っています。同じ品質のネギだとスーパーだともっと高いと分かります。ネギしか確かなことを言えませんが、新鮮で安いです。
フレッシュランドマルキヤに訪れるのは利便性だけではなく、懐かしさもあるからです。私が子どもの頃の八百屋さんはこういう感じだったなと。あん摩マッサージ指圧師、鍼灸師になって修業した東京都北区十条には商店街が残っており、このような八百屋さんが何軒かありました。やはりイチゴが安かった。駆け出し時代の懐かしさも同じように感じるのです。
またうちの子ども達に体験させておきたいという想いがあります。子ども達が自分で買い物をする頃にはほとんどがキャッシュレス、下手すると無人店舗で自動スマホ決済になっていることでしょう。狭い店舗に詰まった陳列、バーコードも無い現金のみのレジ。何がお勧めかネットに情報が出ない。お世辞にもオシャレや綺麗ではない。
きっとサザエさんや小説にしか出てこないような“昭和の八百屋さん”が、東京都新宿区の神楽坂にある。残っているうちに体験させてあげたい。見せておきたい。そう感じます。
この令和の時代に近所に残っている八百屋さんに愛着があります。
甲野 功
コメントをお書きください
kohtei (土曜日, 27 2月 2021 20:10)
今日の2月27日のマルキヤ
フィリピン バナナ5本 98 タマネギ大4つ 中5つ袋入り 各100 キャベツ特大100 人参大2本 138
税込み 576円
飯田橋の高級スーパーでは1000円近くに成るでしょう。
バナナが古くなると二袋で98円、人参は安値で98円 キャベツ68円の時があった。タネギは138円の時が多いが珠にタマネギ小 袋入れ放題100円時があった。また長さ25㎝から30㎝ 太さ12、3㎝のサツマイモが98円で売られていた時は驚いた。
以上 マルキヤ レポート