開院時間
平日: 10:00 - 20:00(最終受付19:00)
土: 9:00 - 18:00(最終受付17:00)
休み:日曜、祝日
電話:070-6529-3668
mail:kouno.teate@gmail.com
住所:東京都新宿区市谷甲良町2-6エクセル市ヶ谷B202
日本の鍼灸師が、鍼術における基本中の基本として学ぶ管鍼法の創始者とされる杉山和一(すぎやまわいち)。江戸時代に実在した鍼師でときの将軍徳川綱吉も治療し、盲人(視覚障害者)の最高位であった検校の地位を得る。死後は杉山神社に祀られ、現在も両国の地に江島杉山神社の御祭神となっています。
前回は杉山和一と鍼術について書きました。今回は杉山和一と按摩についてです。
按摩(あん摩)とは古代中国で導引按蹻(どういんあんきょう)を元に発生した徒手療法です。古くから日本に伝わり、日本最古の法律と言われる大宝律令にもその名前が出てきます。現在は「あん摩マッサージ指圧師(略して“あまし師”とも言います)」という国家資格免許に組み込まれています。私もその資格を持ち、按摩を本業の一つとしています。
日本で按摩が本格的に興隆するのは江戸時代に入ってからで、香川修庵の『一本同行余医言』、藤林良伯の『按摩手引』、太田晋斎の『按腹図解』などの書物が出ました。按摩が体系付けられたのはこの時期と言われています。明治以降は西洋医学の知識が取り入れられてきました。
按摩は視力を必要としないために、盲人(視覚障害者)の職業として昔から知られていました。不世出のプロレスラー、故ジャイアント馬場氏も若い頃に脳腫瘍を患い手術をしているのですが、視力を失う可能性があり「視力を失ったら按摩さんになるしかない」と覚悟を決めた、と新聞の手記に書いてあるほどです。
かつては、「按摩」、「あん摩」、「あんま」という単語は視覚障害者そのものを指すときに使われていたことがあります。“あんま=目が見えない人”という認識であり差別用語としてテレビ・ラジオの放送禁止用語扱いなった経緯があります。按摩という言葉を使用することと視覚障害者を侮蔑することとは全くの別物なのですが。
杉山和一が生きた江戸時代は特に視覚障害者の生業として按摩は重要な存在であり、幼少期に視力を失った杉山和一も按摩技術を習得していました。鍼のイメージが非常に強いのですが按摩においても功績を残しているのです。
古法按摩と称される伝統的な按摩の流派があります。それには杉山和一を祖とする杉山流按摩と吉田久庵を祖とする吉田流按摩が知られています。杉山流は盲人(視覚障害者)の流派、吉田流は晴眼者(視覚障害のない人)の流派として対比されやすいのです。吉田流按摩は現在でも東京医療福祉専門学校(東京都八丁堀)で受け継がれております。
このように杉山和一は按摩においても功績を残したといえるでしょう。杉山和一は盲人に対して鍼・按摩技術の取得教育を主な目的とした「杉山流鍼治導引稽古所」を設立しています。これは世界初の視覚障害者教育施設とされています。名称にある「導引」とは按摩の元となった「導引按蹻」の導引です。
杉山流の技術は一般人には非公開で上達した者に口伝で継承されてきたそうです。そのせいか鍼に対して按摩技術について情報があまり残っておりません。生きるための技術であったため、外部に漏らさないようにしていたのかもしれません。私がこれまで知る中でも教科書に紹介されている江戸時代の書物によるものか、東京医療専門学校関係者の吉田流按摩しか古法按摩のことはうかがえず、杉山流按摩がどのようなものだったのかは分かりません。
さて話は変わりますが私の持つ医療系国家資格免許は
・あん摩マッサージ指圧師
・はり師
・きゅう師
・柔道整復師
です。
普段は鍼灸師と一括りにしているのですが法制上は「はり師(鍼師)」と「きゅう師(灸師)」に分かれているのです。国家試験は同時に受験することができますが試験問題が一部分かれており、場合によってははり師だけ、あるいはきゅう師だけしか合格しない場合もあります。そのため申請も受験料も登録料も別ですので2免許分料金がかかるのです。
あん摩マッサージ指圧師は一つの免許ですが元々按摩・マッサージ・指圧という発祥も歴史も技術も異なる3つのものを徒手療法だからと一括りにしてしまっています。按摩師とか指圧師という国家資格免許はないのです。あん摩マッサージ指圧師は一まとめにしているのに鍼灸師は別個にしているのは何故なのでしょうか。
それは視覚障害者のためだと考えられます。
視覚障害者といっても程度によって様々です。
片目失明で片目が一切見えなくて片方ははっきり見えるという場合も視覚障害者に分類されます。この場合ほとんど健常者と変わらない生活を送ることができます(見える方の目に負担がかかるので全く同じとはいかないでしょうが)。他にも視力が著しく低い弱視や、視野の一部が見えない視野欠損、完全に視力がない全盲などあります。
視力の程度によっては視覚障害者でも鍼灸師、あん摩マッサージ指圧師になることは可能ですが、完全に視力を失った人がお灸をするのは非常に困難なのです。
手の感触で行うあん摩マッサージ指圧師、そして鍼師は大丈夫ですし、全盲の方は手指の感覚が非常に鋭いので晴眼者よりも按摩、マッサージ、指圧は有利になることもあります。鍼も環境によりますが十分にやれます。しかし、熱をもつお灸をするのは非常に厳しいです。視覚障害者は触覚と聴覚に頼りますから。今は温灸器という火を使わない器具もありますが、きゅう師になるには線香で艾に火を点けるやり方を習得するのは必須で全盲の人には火傷のリスクがついてまわります。それは術者も患者さんにも両方に対して。
私が過去に全盲の方と職場が一緒だったとき、給湯器のスイッチを使わない時は消しておきすぐにお湯が出ないようにしておくこととコーヒーなどの熱い飲み物をそばに置かないようにと言われました。その方は按摩と鍼ができましたがお灸はしませんでした。
杉山和一と按摩。鍼の神様という側面が強いのですが按摩にも大いに関係がありました。そしてそれは視覚障害者支援のためという側面があるのでしょう。次回は杉山和一の行った盲人(視覚障害者)支援について書いてみたいと思います。
甲野 功
コメントをお書きください