開院時間
平日: 10:00 - 20:00(最終受付19:00)
土: 9:00 - 18:00(最終受付17:00)
休み:日曜、祝日
電話:070-6529-3668
mail:kouno.teate@gmail.com
住所:東京都新宿区市谷甲良町2-6エクセル市ヶ谷B202
新宿から出ている京王線によく乗ります。
京王線は新宿を起点に主に高尾山、八王子、橋本へ向かう路線です(唐木田にも行きますが)。
京王線の中でも重要な駅がいくつかあり、高幡不動駅もその一つでしょう。多摩モノレールが出ているので京王線、小田急線の多摩センター駅とモノレールで繋がっています。交通の要所ということだけでなく、駅名となっている高幡不動尊があることが存在感を強くしているのではないでしょうか。
駅前から門前町となっている高幡不動。立派で広い境内が持つ高幡不動尊を紹介しましょう。
正式には、真言宗智山派別格本山高幡山明王院金剛寺。関東三大不動尊の一つに数えられ「高幡不動尊」の名前で親しまれています。関東三大不動尊は他に高尾山薬王院、成田山新勝寺が挙げられます。どれも広い境内と立派な建物を持つ有名なお寺です。
ホームページによれば発祥は古く約1100年前だといいます。建武2年(1335年)に大風によって山中の堂宇が倒壊したため、康永元年(1342年)に麓に移し建てたのが現在の不動堂であるとのこと。歴史がありますね。
高幡不動尊に初めて訪れたのは結婚して長女が赤ちゃんの頃でした。義母が大病を患い、護摩焚きをして健康祈願をしたことがありました。その時が初めて高幡不動駅に降りました。
新選組土方歳三と関係が深いことで有名な高幡不動。門前町には土方歳三関連の商品が多々売っていました。高幡不動尊の境内には土方歳三の碑や銅像、ほか多くの資料が展示されています。
高幡不動が土方歳三そして新選組と関係があることに縁を感じます。
当院がある東京都新宿市谷甲良町も新選組と大いに関係がある場所。
甲良町という地名は江戸時代に甲良備前守の屋敷(甲良屋敷)があった場所。幕末にこの甲良屋敷に試衛館がありました。試衛館は近藤勇、土方歳三、沖田総司らがいた天然理心流の道場です。試衛館は後の新選組になる元のような施設なのです。
試衛館があった正確な場所は今でも特定されておらず、大河ドラマで新選組が題材になったときに強引に場所を特定したようなところがあります。なんにせよ当院と目と鼻の先の場所に試衛館があったことは確かで、幕末に土方歳三が近所にいたことは間違いありません。
高幡不動尊はとても広い敷地を有し。見どころ満載という感じです。建物や像がたくさんあります。また山を巡ることもできます。四国八十八ケ所巡拝を模した山内の巡拝コース、山内八十八ケ所巡拝路があります。かなりの距離を歩きます。ちょっとしてハイキングで、高台からみた景色は素晴らしかったです。
三密を避ける必要がある状況です。広々として見るところがたくさんある高幡不動は、今の時期は観光に最適かもしれません。
甲野 功
コメントをお書きください