開院時間

平日: 10:00 - 20:00(最終受付19:00)

: 9:00 - 18:00(最終受付17:00)

 

休み:日曜祝日

電話:070-6529-3668

mail:kouno.teate@gmail.com

住所:東京都新宿区市谷甲良町2-6エクセル市ヶ谷B202

~2021年チャリティーマッサージの報告~

あじさい鍼灸マッサージ治療院 第7回チャリティーマッサージ感謝
第7回チャリティーマッサージ 感謝

 

 

昨日の2021年10月17日(日)9:00~19:40に第7回チャリティーマッサージを行いました。普段は閉めている日曜日に院を開けて按摩指圧コースのみを受け付け30分4,000円、60分7,000円の施術料を募金箱に入れてもらい当院の売上に計上することはしません。集まったお金は全額寄付をするというのがチャリティーマッサージの内容です。

 

始めた当初は国連が定めた10月16日の『世界食料デー』に合わせた募金活動としていました。そのため例年10月半ばの日曜日(年によっては祝日)に開催していました。そのときは『世界食料デー』へ日本代理のNGO団体を通じて寄付をしていました。そこから世界よりも地域に目を向けようと考え4年前から寄付先を『新宿こども食堂』に変えることにしました。4年前くらいから子どもの貧困が顕在化してきて、私の地元東京都新宿区でも“こども食堂”が生まれました。 

周知の通り新型コロナウィルス感染拡大により、昨年から寄付先である『新宿こども食堂』は食堂形式をとることができておりません。お弁当や食材、物資の配布という形で活動を継続しています。

 

今年のチャリティーマッサージについて準備から当日までの様子を書いていきます。9月の早い段階で日程を10月17日(日)に決定しました。再三にわたる緊急事態宣言延長もありますが昨年同様開催しないという選択肢は持ちませんでした。

日程を決めたら既存の患者さんに開催を伝えるニュースレターの作成にかかります。年に3回出していますが、これがかなり時間を取られます。回を重ねるごとに出す先は増えています。同時にSNSでの告知を9月下旬から始めました。

 

例年このチャリティーマッサージしか宣伝らしい宣伝を行いません。どれくらい反応があるかを計る意図もあります。約1ヵ月でどれくらい予約が入るのか実証実験でもあります。今年は例年になく反応が良かったことに驚きました。ニュースレターを出したら直ぐに1件連絡がありました。Facebookでイベントページを作ったところまた1件連絡が。その後過去に来院したことがある業界関係者から予約の依頼を受けました。キャンセルもありましたがその穴を埋めるように紹介してくださる方が出てきました。結果的に時間外も特別に受け付けて延長することに。7回目にして定着してきたのかは分かりませんが、ここまで予約が早く入っていったことはありません。例年ギリギリまで予約を募るのですが今年はかなり精神的余裕がありました。

 

まず昨年も参加したリピーターの方がいました。既存の患者さんですが、日曜日の方が都合が良い方ですとチャリティーマッサージは日曜日なので参加しやすくなります。ある方は昨年良かったので、告知が出たらすぐに予約をしてくれました。他にも昨年同様ペアで参加してくれた方、マッサージは受けないが趣旨に賛同して寄付を振り込んでくださった方も。

 

あじさい鍼灸マッサージ治療院 チャリティーマッサージの様子
チャリティーマッサージの様子

 

 

そして業界関係者が来てくれました。鍼灸師、あん摩マッサージ指圧師、専門学校学生さん。この1年で知り合った方、以前から知っている方も含めて。業界関係者はこの取り組みに興味があって見学を兼ねて参加目的になっている人がいると私は感じました。これも一つの経営手法。地域に根付くこと、社会貢献をすること。それを実務に組み込んでイベントをする。マッサージを受けながらこのイベントの趣旨、背景、狙い、実績などを質問することもありました。それ以外にも交流や情報交換の場にもなりました。 

結果として今年は60,000円が集まりました。施術料とは別に頂いた寄付を加えての総額です。昨年の45,000円を超えて最高金額となりました。このお金は全額今週末に『新宿こども食堂』さんに手渡ししてきます。ご参加、ご賛同していただいた皆様本当にありがとうございました。

 

来年も無理のない継続可能なチャリティー活動を続けていきます。次回のチャリティーマッサージもよろしくお願いいたします。

 

甲野 功

 

★ご予約はこちらへ

電話   :070-6529-3668

メール  :kouno.teate@gmail.com

LINE :@qee9465q

 

ご連絡お待ちしております。

 

こちらもあわせて読みたい

ボランティア活動について書いたブログはこちら→詳しくはこちらへ