開院時間
平日: 10:00 - 20:00(最終受付19:00)
土: 9:00 - 18:00(最終受付17:00)
休み:日曜、祝日
電話:070-6529-3668
mail:kouno.teate@gmail.com
住所:東京都新宿区市谷甲良町2-6エクセル市ヶ谷B202
全国初詣参拝者数ランキングで上位に来るのが明治神宮、成田山新勝寺、川崎大師、浅草寺、伏見稲荷大社といったところですが、ベスト5に入ってくるのがもう一つあります。それが鎌倉の鶴岡八幡宮。鎌倉のランドマークと言える神社です。
その境内に入って少し参道を進むと右手に池が現れます。源氏池です。その源氏池に浮かぶ小さな島に社があります。それが今回紹介する旗上弁財天社です。鶴岡八幡宮の社殿に比べればとても小さく境内社なのですがなかなか面白いところなのです。
まず旗上弁財天社がある島があるのが源氏池。もちろん鎌倉幕府を創立した源頼朝の源氏からとっています。言い伝えのよると源頼朝が平氏を討伐するために旗挙げした際に守護神として弁財天が現れ霊験がたったのだとか。そしてこの旗上弁財天社は源頼朝の妻北条政子によって寿永元年(1182年)に建立されたと言われています。鎌倉幕府ができたのが1185年から1192年あたりなのでまさに源頼朝がこれからというときですね。鎌倉という土地は源氏そして北条氏との繋がりがとても深いのです。
さて会社や組織を設立して活動を始めるときに『旗揚げをする』と表現します。プロレス団体だと初めて行う大会を旗揚げ興行、劇団が初めて公演するときは旗揚げ公演と言ったりします。これは古来の戦では挙兵する際に必ず旗を掲げたことからがその由来とされています。字は異なりますがこの旗上弁財天社にも“旗上”という文字があります。“弁財天”は神様の名前です。“旗上”は文字通り源頼朝が旗揚げして平氏を討つために挙兵したことを意味するのでしょう。
現在でも現地には無数の旗が掲げてあるのです。小さな島に社殿が一つあるのですが、何より目立つのがその旗。何度も目にして気に留めたことがなかったのですが、よくよく多数の神社やお寺を巡ってみるとこのような旗をたくさん掲げている場所は他にありません。旗揚げにちなんでいるわけですね。
その旗ですが全て白いのです。白旗。そう白旗を掲げているのです。なぜ白旗なのかはお分かりでしょうか。源氏の印が白旗で対する平家の印が赤旗。源平合戦では白対赤が象徴です。これが紅白合戦になり、小学校の運動会でも白組対紅組になります。世界的な基準ですと戦闘時に白旗を掲げることは相手に降伏することを意味しますが日本では源氏の象徴になります。
だから白旗がたくさん掲げられているのか。知ったときは結構驚きました。ということは平家縁の神社は赤旗が掲げられているのだろうかとも思いました。更によくみると旗の上部に黒い線が2本横に入っています。これは二引(二つ引き)という源氏の紋になります。意味があってこのデザインの旗になっているのですね。現在の白旗は奉納されたものです。
また北条政子にちなんだものとして、旗上弁財天社の裏に政子岩があります。以前にも紹介しましたが子宝祈願にご利益があるとされて、非常に目立たない場所にありながら祈願に来る人がいます。かくいう私も知り合いの人のためも含めて何度も祈願しています。ですから旗上弁財天社(の政子岩)は知る人ぞ知るパワースポットになっています。ちなみに江戸時代、徳川2代将軍秀忠の妻お江の方はこの弁財天を信仰し、後の3代将軍となる家光を授かったと伝えられているそうです。そしてこの弁財天は鎌倉・江ノ島七福神の一つに数えられています。鎌倉の七福神めぐりをいつかしてみたいものです。ただ弁財天は仏教の守護神であることから、明治の廃仏毀釈で破壊されました。江戸時代までは神仏習合といって神道と仏教が一緒になっている部分がありましたが明治維新以降神仏分離といって神道を分けるお達しがでます。その流れで仏像やお寺を壊す廃仏毀釈が起きました。その後昭和31年(1956年)に弁財天は再興され、現在の弁財天社は昭和55年(1980年)に復元さています。ここまで知ると日本史の勉強になります。フィールドワークをしている感覚が生まれます。
最後にもう一つ旗上弁財天社の特徴を紹介しましょう。それは真っ白な鳩がたくさん境内にいるのです。鳩は八幡宮に関係のある鳥。鶴岡八幡宮の額に書かれている「八幡宮」の八はよくみると2匹の鳩になっていうのです。鎌倉銘菓の鳩サブレや鶴岡八幡宮の鳩みくじがあるように鳩は関係が深いのです。よって鳩がいるのは何の不思議もないのですが真っ白なのです。白い鳩が目立つので外敵に狙われやすく自然に残るのは黒い鳩ばかりになります。近所で見かける鳩で白い鳩はまずいません。白鳩は昔からマジシャンが出すものと定番にありますが人間の手で育てていないと白鳩が生き残るのは厳しいのです。もちろん神社で育てているのでしょうが、なぜか鶴岡八幡宮の境内でも旗上弁財天社の周りに白鳩が集まります。他にも池があるのに。白旗と白鳩。不思議なものです。
鶴岡八幡宮に隠れて目立ちませんが歴史を知ると面白い旗上弁財天社。鎌倉観光に行ったら鶴岡八幡宮参道の横にも気を留めてみてください。
甲野 功
コメントをお書きください