開院時間

平日: 10:00 - 20:00(最終受付19:00)

: 9:00 - 18:00(最終受付17:00)

 

休み:日曜祝日

電話:070-6529-3668

mail:kouno.teate@gmail.com

住所:東京都新宿区市谷甲良町2-6エクセル市ヶ谷B202

~主語があなた自身になっていませんか~

あじさい鍼灸マッサージ治療院 空の写真
空の写真

 

 

ここ数年は鍼灸専門学校の学生さんが来院することが増えました。現場の見学、実際の臨床、進路相談、情報収集など理由は様々です。最近は専門学校進学前から相談に来た方が国家試験を合格し、学校を卒業して、プロとして現場デビューをしたことを知るという例も出てきました。

鍼灸師という職業に憧れて専門学校に入学した人々の将来の展望を聞くようにしています。私は鍼灸マッサージ科を出ているのであん摩マッサージ指圧師と鍼灸師を所得しています。はっきり言えばあん摩マッサージ指圧師免許を取得するために進学し、同じ3年間なら鍼灸も取れる方がお得という考えでした。ですから学生時代に、鍼灸師として卒業後どうしていきたい、という展望は皆無だったのです。そのため鍼灸師としての未来を見据える姿は羨ましいような、ちょっと自分とは違うなと感じるような気持ちで話を聞いています。

 

学生だけでなく新卒、あるいは資格を取って2年目くらいのキャリアの浅い鍼灸師さんも来院することがあります。資格を取ってみたものの理想と現実にギャップを感じている。これからどうキャリアアップしていったらよいのか。鍼灸マッサージ教員養成科はどういうところなのか知りたい。こういった相談が寄せられます。学生のうちはとにかく授業、勉強で手一杯。国家試験対策も学内試験もある。私の学生時代よりもずっと卒業に必要な単位数や課外活動が増えていますし、国家試験の難度も上がっています。1年に一度の一回勝負である国家試験合格することに集中し、就職をとにかくする。そのハードルを越えた先に先々が不安になる。そういう方がよく訪れます。国家試験合格に向けて遮二無二に突っ走った。就職先も決まった。さてそれから先どうしようか。考えていたことと現実に差がある。

 

ホームページで進路相談乗ります、学生向けの特別割をしています、といったことを告知しているので相談事を受けることは承知の上。4大卒の一般企業就職経験を経てのこの業界入り。職場も新橋駅前のリラクゼーション店から大学病院まで色々な現場を経験した上での開業。鍼灸師になって15年。それなりに分かってきたことがあり、それなりに見えてくることがあります。その上でたまに相談に来た鍼灸関係者に言ってしまうことがあります。

 

それは、主語があなた自身になっていませんか、と。

 

学生さんも新卒鍼灸師さんも、多くの方が「鍼灸がしたい」と言います。「もっと世間に鍼灸を広めたい」とも。

それは良いことだと思うのですが、そのときの主語はあなたですよね?という指摘。

(あなたが)鍼灸をしたい

隠れた(言葉に出ていない)主語はあなた(鍼灸師)になっている。その気持ちで大丈夫なのでしょうか。

 

鍼灸師免許を取ったらプロとして現場に立ちます。患者さんを良くするために鍼灸術を用いるのです。患者さんは鍼灸を受けることに得る(より良くなるであろう)結果を求めていて、それに応えようとするのがプロの鍼灸師でしょう。

患者さんが(必要に応じて)鍼灸を受ける

主語は患者さんです。患者さん、以外にも、お客さん、でも、クライアント、でも、利用者様、でも一緒です。主語を相手にして考えないといけないと考えています

 

学生のうちは「“私が”鍼灸の練習がしたいからやらせてください」でいいと思います。しかしプロになってまで「“私が”鍼灸をしたいので患者さん来てください」と考えていたり、言っていたりしていたらどうでしょう。あなたの都合で患者さんがいるわけではありません。そこのところが頭にあるのでしょうか。

 

鍼灸というのは侵害刺激にあたります。

鍼を身体に刺す。皮膚の上で艾を燃やす。患者さんの体に少なからずダメージを与えて、それ以上のメリットを引き出すものです。これは身体に刺さない鍉鍼がありますよ、温かさを感じさせるだけの温灸がありますよ、というのは承知の上で。下手な鍼の刺し方をすれば外傷性気胸が、刺激量を誤れば火傷が、脳貧血が、灸あたりが、折鍼事故が、色々なリスクが鍼灸にはあります。それを負うのは患者さん側。

 

患者さんが(そのようなことはほぼないとしても)リスクを負って鍼灸を受ける

 

主語が患者さんになります。これらのリスクを回避するために3年間の勉強や国家試験、免許制度であります。そのことをきちんと理解しているのかという指摘でもあります。私はあん摩マッサージ指圧師でもあります。鍼灸に比べて按摩、指圧、マッサージの方がはるかにリスクは低くなります。確かに肋骨骨折や内出血というリスクはありますが、体外に出血することやそれに伴う感染症リスクはほぼありません。手で押して出血させられたらマンガ「北斗の拳」の世界です。現に巷には数多くのマッサージ関連の店舗が溢れて鍼灸の数倍あります。合法、違法、風俗、エステ、リラクゼーションなど全てひっくるめて、人は触られることを求めます。需要(人気)は鍼灸よりずっとあるのです。

 

学生さんにせよ、新卒鍼灸師さんにせよ、考えがあまりに自分本位だと感じると指摘してしまいます。その希望(展望、願い)の主語があなたになっていませんか、と。更に言うと「鍼灸がしたい」という希望には“自分がやりたいやり方の”という形容詞が隠れていることが多いのです。この流派の鍼灸がしたい。この疾患に対する鍼灸がしたい。このジャンルの鍼灸がしたい。主語がやはりあなた自身であり、あなたの都合が強く出ている。繰り返しますが患者さんはあなたの都合のためにいるわけではないのです。そこを理解していないと現実は厳しいものになるでしょう。

 

いやいや自分のやりたい鍼灸で患者さんが引っ切り無しくる鍼灸師がいるではないですか、という意見があるかもしれません。その方は、自分のやりたい鍼灸で患者さんが来るようになった鍼灸師、なのです。その状況まで生き残ってその域まで達した人。そう簡単な話ではないのです。

患者さんが自分の鍼灸を受ける理由は何だろう

患者さんが自分の鍼灸を受けてどういう結果が得られるだろうか

患者さんに自分の鍼灸を知ってもらうにはどうしたらいいのだろうか

患者さんが鍼灸を受けたくない理由はどうしてだろう

こういったことを考えて工夫し努力した結果のはずです。どれも主語が患者さんです。

 

中にはあっという間に売れっ子鍼灸師になり予約がいっぱいになる方もいないわけではありません。しかしそのような人は決して多くなく、人一倍技術を磨いていた、他の分野で秀でていることがある、しっかりと計画していた、など別の要因があることが多いです。ファンクラブが数万人いるような芸能人が鍼灸師になれば、俺の私の鍼灸を受けに来て、でできるかもしれません。それでもリピートしてくれるかは簡単ではないでしょうが。

 

鍼灸師は信用がなければできない仕事です。信用を得る理由が、人柄、年季、実績、技術、広報、口コミなど色々とあります。自分本位の考えで信用を得られる可能性は決して高くないでしょう。患者さんを主語にした、患者さん本位の考え方をした方がいいはずです。俺が好きな音楽をする、私が撮りたい映画を撮る、といったエンターテイメントとは違うのです。侵害刺激であり、身体へのリスクを受ける側は負う以上、信用がなければ鍼灸を受けてもらえません。患者さんはそのリスクを天秤にかけて鍼灸を受けます(自覚していない場合もありますが)。天秤にかけるのは患者さんであって、術者自身の気持ちではないのです。

 

知らない美容師に

俺がやりたい最新のカラーとパーマあるからやらせてよ、もちろん料金は取るよ

あなたに似合うと思う最新のカラーとパーマがあるのでが、いかかがでしょうか

と二通り言われたときに、どちらに好感を持つでしょうか。

 

甲野 功

 

★ご予約はこちらへ

電話   :070-6529-3668

メール  :kouno.teate@gmail.com

LINE :@qee9465q

 

ご連絡お待ちしております。

 

こちらもあわせて読みたい

院長の考えについて書いたブログはこちら→詳しくはこちらへ