開院時間

平日: 10:00 - 20:00(最終受付19:00)

: 9:00 - 18:00(最終受付17:00)

 

休み:日曜祝日

電話:070-6529-3668

mail:kouno.teate@gmail.com

住所:東京都新宿区市谷甲良町2-6エクセル市ヶ谷B202

~浅草七福神巡り~

あじさい鍼灸マッサージ治療院 浅草七福神巡り
浅草七福神巡り 一覧

 

 

以前、新宿山ノ手七福神を紹介しました。全国に七福神めぐりが存在します。浅草エリアにも有名な浅草七福神があるのです。その浅草七福神を紹介します。浅草七福神の面白いところは七福神なのに9個所あるところです。

 

まず七福神とはどのようなものか再度説明します。

明治になるまでわが国は伝来した仏教と日本固有の神道が融合した宗教観が育まれました。庶民は神仏問わず様々なご利益を求めました。七福神は宗派を超えたご利益のある神様、仏様の選抜チーム、ハリウッド映画のアベンジャーズのようなものだそうです。歴史的に細かく見ると鎌倉時代に日本古の神恵比須の信仰に、中国を経てインドから大黒天弁財天の信仰が加わります。室町時代にかけてこの3神(恵比寿、大黒天、弁財天)の信仰が庶民の間に広まると、毘沙門天布袋尊福禄寿寿老人の4神が加えられて、人々の願望に応える七福神として信仰の象徴になったとされています。

戦国時代が過ぎ、江戸時代の太平の世になり8代将軍徳川吉宗の頃には、世も太平がつづき、観光と神仏詣でを兼ねた行楽の気分が旺盛になります。江戸末期には各地で七福神詣でが隆盛を極め、とくに正月松の内に巡拝して一年の福徳を願うようになったものが今日の七福神詣での形となります。

 

この浅草七福神めぐりは、江戸市中でも有名でした。しかし第二次世界大戦の東京大空襲で甚大な被害を受けた浅草。戦後に中断することになり、昭和52年(1977年)まで復活に時間がかかりました

浅草七福神は現在の東京都台東区、荒川区に点在する9つの神社、お寺に祀られています。七福神なのに9個所とはどういうことかというと、福禄寿と寿老人が各2か所あるからです。なぜ9か所にしているのかというと、「九は数の究み、一は変じて七、七変じて九と為す。九は鳩であり、あつまる意味をもち、又、天地の至数、易では陽を表わす」という古事に由来したと言われています。

私は鍼灸師で東洋医学(東洋思想)を学びました。東洋思想の基本となる陰陽論では奇数は陽の数、偶数は陰の数になります。7と9は同じ陽数であり、一桁の自然数としては9が最大の陽の数字。そのような思想も関係しているのではないかと考えてしまいます。

 

どのように巡るのかは自由で、正月に周りきれなくても他の時期に周っても構わない、また複数の日をかけても問題ないとされています。巡回のモデルコースがこちらに出ています。

 

浅草名所七福神 巡拝コース

 

私は何日かに分けて巡りましたが、かなり広い範囲になっています。徒歩だけだと相当大変です。自家用車や自転車、タクシーなどを利用すると良いでしょう。新宿山ノ手七福神のように散歩というわけにいきません。9か所もありますし。その分色々な景色が楽しめます。モデルコースとしては浅草の中心、浅草寺から出発し隅田川沿いを北上、石濱神社まで行ったら東寄りに南下していくというものがあります。

一覧にしました。

 

浅草寺(影向堂)

七福神:大黒天

ホームページ:https://www.senso-ji.jp/guide/guide07.html

住所:東京都台東区浅草2

最寄り駅:各線浅草駅

分類:

宗派:聖観音宗

創建:推古天皇36年(628年)

ひとこと:浅草のシンボル浅草寺。広い境内にある影向堂に大黒天があります。本堂の横にあります。ここから浅草七福神巡りを始めるといいでしょう。

 

浅草神社

七福神:恵比寿神

ホームページ:https://www.asakusajinja.jp/

住所:東京都台東区浅草2

最寄り駅:各線浅草駅

分類:神社

宗派:神道

創建:推古天皇36年(628年)

ひとこと:浅草寺本堂の横に浅草神社があります。神仏分離で浅草寺と分かれました。三社祭で有名です。

 

待乳山聖天

七福神:毘沙門天

ホームページ:http://www.matsuchiyama.jp/

住所:東京都台東区浅草7

最寄り駅:各線浅草駅

分類:

宗派:聖観音宗

創建:推古天皇9年(601年)

ひとこと:浅草神社からは少し歩きます。山あるので本堂まで少し登っていきます。大根を奉納する珍しいお寺です。

 

今戸神社

七福神:福禄寿

ホームページ:https://imadojinja1063.crayonsite.net/

住所:東京都台東区今戸1

最寄り駅:各線浅草駅

分類:神社

宗派:神道

創建:康平6年(1063年)

ひとこと:待乳山聖天から更に北へ歩きます。招き猫で有名です。

 

橋場不動尊

七福神:布袋尊

ホームページ:http://www.fudoin.jp/

住所:東京都台東区橋場2

最寄り駅:各線浅草駅

分類:

宗派:天台宗

創建:天平宝字4年(760年)

ひとこと:今戸神社から北に向かって歩きます。かなり境内が狭く目立たないので注意です。

 

石濱神社

七福神:寿老人

ホームページ:https://www.ishihamajinja.jp/

住所:東京都荒川区南千住3

最寄り駅:各線南千住駅

分類:神社

宗派:神道

創建:神亀元年(724年)

ひとこと:浅草寺からかなり遠いです。荒川区に入っています。周りに高い建物がないのでとても開けています。

 

吉原神社

七福神:弁財天

ホームページ:http://yoshiwarajinja.tokyo-jinjacho.or.jp/syoukai00.html

住所:東京都台東区千束3

最寄り駅:東京メトロ日比谷線三ノ輪、入谷駅

分類:神社

宗派:神道

創建:明治14年(1881年)

ひとこと:石濱神社からはかなり歩くことになります。住宅街にあるので見つけにくいです。すぐそばにある飛び地境内も訪れてほしいです。

 

鷲神社

七福神:寿老人

ホームページ:https://otorisama.or.jp/

住所:東京都台東区千束3

最寄り駅:東京メトロ日比谷線三ノ輪駅、入谷駅

分類:神社

宗派:神道

創建:不詳

ひとこと:吉原神社からは近いです。酉の市の本家です。

 

矢先稲荷神社

七福神:福禄寿

ホームページ:http://www.tokyo-jinjacho.or.jp/taito/6618/

住所:東京都台東区松が谷2

最寄り駅:東京メトロ銀座線田原町駅、稲荷町駅

分類:神社

宗派:神道

創建:寛永19年(1642年)

ひとこと:上野寄りで問屋街の近く。天井画が見事です。

 

七福神めぐりをすることで普段知らなかった場所、世界が見えてきます。東京の、江戸の文化を感じられました。今でいう観光資源でも当時からあったのでしょう。“宗派を超えたスタンプラリー”という側面を持ち神仏習合の時代が長かった日本独自の文化だと感じます。

 

甲野 功

 

★ご予約はこちらへ

電話   :070-6529-3668

メール  :kouno.teate@gmail.com

LINE :@qee9465q

 

ご連絡お待ちしております。

 

こちらもあわせて読みたい

これまでに訪れた神社やお寺を紹介したブログはこちら→詳しくはこちらへ