開院時間

平日: 10:00 - 20:00(最終受付19:00)

: 9:00 - 18:00(最終受付17:00)

 

休み:日曜祝日

電話:070-6529-3668

mail:kouno.teate@gmail.com

住所:東京都新宿区市谷甲良町2-6エクセル市ヶ谷B202

~鎌倉・江ノ島七福神~

あじさい鍼灸マッサージ治療院 鎌倉・江ノ島七福神
鎌倉・江ノ島七福神

 

 

これまで、新宿山ノ手七福神浅草七福神を紹介しました。全国に七福神巡りがあります。古都鎌倉・江ノ島にも七福神があります。鎌倉は少年ジャンプ誌で連載中の『逃げ上手の若君』の舞台として個人的にまた注目度が増しているところ。何度も訪れていますがまだまだ新しい発見があります。江ノ島は江戸時代に実在した盲目の按摩師・はり師、杉山和一検校と関りが強く、私の職業と関りが強いのです。

 

鎌倉市観光協会>鎌倉・江の島 七福神めぐり

 

七福神とはどのようなものか改めて軽く説明します。明治維新前までは中国から伝来した仏教と、日本固有の神道が融合した宗教観(神仏習合)がありました。そこで庶民は神仏問わず様々なご利益を求めます。七福神は宗派を超えたご利益のある神様、仏様の選抜チーム、ハリウッド映画のアベンジャーズのようなもの。鎌倉時代に日本古来の恵比須(夷、戎)の信仰に、加えてインドから中国を経て大黒天弁財天の信仰が加わります。天というのは仏教に帰依した神です。更に毘沙門天布袋尊福禄寿寿老人の4神が加えられて、人々の願望に応える七福神として信仰の象徴になったとか。江戸時代、8代将軍徳川吉宗の頃には観光と神仏詣でを兼ねた行楽の気分が旺盛になりました。江戸末期になると各地で七福神詣でが隆盛を極め、とくに正月松の内に巡拝して一年の福徳を願うようになり七福神詣です。

 

さて浅草七福神は七福神と言いながら9か所ありました。そして鎌倉・江ノ島七福神は8か所なのです。弁財天が2か所あるのです。後で触れますが弁財天に江島神社が入っています。他は全て鎌倉です。よって鎌倉七福神とすれば鎌倉地区の7か所でおさまりが良いと思うのですが、江ノ島も入れての七福神となっています。江ノ島も鎌倉とセットにする習わしが昔からあったのでしょうか。1日で8か所巡るとなると結構大変です。浅草七福神巡りは自転車や自家用車を使うか、タクシーを一日借り切るくらいの距離です。新宿区の山ノ手七福神は歩いて全て巡れる距離ではあります。場所によっては一つの神社、寺に全て集約しているところもあります。箱根塔ノ沢七福神のように。周遊性を持たせて観光を喚起させる目的もあるのでしょう。これまで十何年かけて巡った鎌倉エリアの神社やお寺を調べてみたら鎌倉・江ノ島七福神だったという感じです。

 

どこから巡っても構わないのでしょうが、北鎌倉からスタートして江ノ島で終わる順番に並べてみました。

 

浄智寺

七福神:布袋尊

ホームページ:https://jochiji.com/

住所:神奈川県鎌倉市山ノ内1402

最寄り駅:JR横須賀線北鎌倉駅

分類:

宗派:臨済宗円覚寺派

御本尊:阿弥陀如来、釈迦如来、弥勒如来

創建:弘安6年(1283年)

北鎌倉エリアの名刹。鎌倉五山第四位の格式高い禅寺です。布袋尊は境内の隠れたような場所にあります。露地に置かれており触ることができます。お腹を撫でると元気がもらえると言われているため、お腹の部分がツルツルです。

 

旗上弁財天社鶴岡八幡宮境内)

七福神:弁財天

ホームページ:https://www.hachimangu.or.jp/

住所:神奈川県鎌倉市雪ノ下1-8−31

最寄り駅:JR横須賀線鎌倉駅

分類:神社

宗派:神道

御祭神:応神天皇

創建:康平6年(1063年)

北鎌倉から歩くと鎌倉のランドマーク鶴岡八幡宮の裏側に出ます。その境内、参道から向かって右側の源氏池に旗上弁財天社があります。かなり立派なお堂です。裏には子宝・安産にご利益があるとされる政子石があります。

 

宝戒寺

七福神:毘沙門天

ホームページ:https://hokaiji.com/

住所:神奈川県鎌倉市小町3-5−22

最寄り駅:JR横須賀線鎌倉駅

分類:

宗派:天台宗

御本尊:延命地蔵

創建:元弘3年(1333年)

鶴岡八幡宮の西側、向かって右側にあります。萩寺として知られます。本堂に数多くある仏像の一つに毘沙門天があります。

 

妙隆寺

七福神:寿老人

ホームページ:https://www.trip-kamakura.com/place/450place450.html

住所:神奈川県鎌倉市小町2-17-20

最寄り駅:JR鎌倉駅

分類:

宗派:日蓮宗

御本尊:釈迦牟尼仏、日蓮上人

創建:至徳2年(1385年)

宝戒寺から南に下るとあります。欅一本作りの木造の寿老人があります。

 

本覚寺

七福神:恵比寿

ホームページ:https://www.trip-kamakura.com/place/225.html

住所:神奈川県鎌倉市小町1-12-12

最寄り駅:JR鎌倉駅

分類:

宗派:日蓮宗

御本尊:釈迦三尊

創建:永享8年(1436年)

妙隆寺から更に南、海側に歩くとあります。恵比寿様を祭る夷堂という立派な堂があります。本堂よりも前からこの地に建ちます。

 

長谷寺

七福神:大黒天

ホームページ:https://www.hasedera.jp/

住所:神奈川県鎌倉市長谷3-11−2

最寄り駅:江ノ電長谷駅

分類:

宗派:浄土宗

御本尊:十一面観音菩薩

創建:天平8年(736年)

鎌倉駅から江ノ電に乗り換えて長谷駅下車。個人的に鎌倉で最も好きな場所です。境内の大黒堂に大黒天が祭られています。

 

御霊神社

七福神:福禄寿

ホームページ:https://www.trip-kamakura.com/place/148.html

住所:神奈川県鎌倉市坂ノ下4-9

最寄り駅:江ノ電長谷駅

分類:神社

宗派:神道

御祭神:鎌倉権五郎景正

創建:不明(平安時代後期)

長谷駅から江ノ電沿いに江ノ島方面に向かうとあります。鳥居をくぐって右手のお堂に福禄寿が祭られています。

 

江島神社

七福神:弁財天

ホームページ:http://enoshimajinja.or.jp/

住所: 神奈川県藤沢市江の島2-3-8

最寄り駅:小田急線片瀬江ノ島駅、江ノ電江ノ島駅

分類:神社

宗派:神道

御祭神:多紀理比賣命、市寸島比賣命、田寸津比賣命

創建:欽明天皇13年(552年)

江ノ電長谷駅から藤沢方面に乗り江ノ島駅で下車します。少し歩いて橋を渡り江ノ島に渡ります。江ノ島の中央付近になる辺津宮境内にある奉安殿に日本三大弁財天の八臂弁財天(国指定重要文化財)と裸弁財天・妙音弁財天(市指定重要文化財)が祭られています。

 

いかかでしょうか。面白いのは七福神巡りの寺院、神社は御本尊や御祭神が違うのです。そう考えると七福神巡りを目的に参拝すると新たなご利益や発見が期待できるもの。反対にあまり興味が無かったけれど七福神を全て周りたいから訪れたら面白かった、という場合もあるわけです。鶴岡八幡宮は有名なので行くけれど、池に浮かんだ弁財天社は知らなかったといったように。教養を深める効果もあるのではないでしょうか。

 

甲野 功

 

★ご予約はこちらへ

電話   :070-6529-3668

メール  :kouno.teate@gmail.com

LINE :@qee9465q

 

ご連絡お待ちしております。

 

こちらもあわせて読みたい

これまでに訪れた神社やお寺を紹介したブログはこちら→詳しくはこちらへ