開院時間
平日: 10:00 - 20:00(最終受付19:00)
土: 9:00 - 18:00(最終受付17:00)
休み:日曜、祝日
電話:070-6529-3668
mail:kouno.teate@gmail.com
住所:東京都新宿区市谷甲良町2-6エクセル市ヶ谷B202
東京の新宿駅西口が絶賛工事中です。
一日の乗降者数世界一、ギネス記録を保持する新宿駅。JR、私鉄、地下鉄の複数の路線が通るターミナル駅の王様のような存在です。新宿駅と一言にしても新宿とつく名称の駅は近くに多数あります。新宿西口駅、東新宿駅、新宿三丁目駅、西新宿五丁目駅など。また新宿駅ですが距離的には西武新宿線の新宿駅は離れています。新宿駅前は大規模再開発の真っ最中で小田急百貨店の解体が終了しました。更地になっております。それに伴い小田急ハルクとの陸橋もなくなりました。地下を含めて大規模な工事が続いております。
私は京王線を頻繁に使用しますが、その際は都営大江戸線で新宿西口駅まで行き地下道を通って京王線に乗り換えます。京王新線ではなく京王線です。また箱根に頻繁に行くので新宿駅で小田急線に乗り換えることもよくあります。大宮方面に出かけるときはやはり地下通ってJR線に乗り換えます。都営大江戸線新宿西口駅から各線の乗り換えで地下道を通るのですが地上に負けず工事が進行しておりそれまで進めていた導線が中断されているのです。特に京王線に乗り換える際には右側に迂回しないといけません。そして商業エリアを横目に京王線新宿駅改札へ向かうのです。そのエリアが「SHINJUKU DELISH PARK」(以下、「新宿デリッシュパーク」と書きます)です。今回は新宿デリッシュパークの紹介です。
小田急百貨店>新宿デリッシュパーク(小田急エース北館)(TOP)
『
毎日は“ちょっと”の積み重ね。だから時間が足りないときも、ちゃんと体のことを考えて、おいしいものを選びたい。
ひとときの癒やしも大事にしたいし、誰かをニッコリ笑わせたい。
そんなあなたの毎日を満たすお店がそろいました。
』
このようなコンセプトです。
元々小田急エース北館というところで元々店舗が入っていました。新宿西口から都庁方面は淀橋浄水場がありました。淀橋(よどばし)という地名はヨドバシカメラに残っています。広大な土地に浄水施設があったのです。上水道の機能が向上し淀橋浄水場は役目を終えます。その広大な跡地が新宿副都心となるのです。そこは京王プラザホテルや新宿中央公園らに生まれ変わっていくのです。私は小学生の頃、まだだだっ広い空き地だった新宿駅前を何となく記憶しています。水を溜めるために掘っていた地形をそのまま利用したため新宿駅の地下はそのまま都庁方面に歩いてくと地上になります。そのため地下でありながら地上と同じ高さになるという不思議なところが小田急エースのあるところです。北館のエリアにはみずほ銀行やラーメン店、お菓子のお店などが軒を連ねていました。私は新宿のブックファーストをよく利用するのですが、その際にここを通っていきます。みずほ銀行ATMもよく利用しました。金券ショップもあったので掘り出し物がないか確認することもしばしありました。3年くらい前から再開発ということでそこにあった店舗は撤退していきます。よく利用していたお店が移転、閉店していきます。このエリアも封鎖されるものだと思っていました。当時はコロナ禍で立ち退いたのか店を畳んだのか分からない状況にもありました。
ところが新しい店舗がどんどん入っていき生まれ変わるように綺麗になっていきます。そして令和4年(2022年)の12月1日に「SHINJUKU DELISH PARK Produced by ODAKYU」がオープンしたのでした。既存のお店を全て立ち退かせてリニューアルしたのはどうしてだろうかと思いました。再開発の工事をするわけではなかったのに。その理由は新宿デリッシュパークが小田急百貨店プロデュースであることと関係しているのではないか。最初に書いたように小田急貨店は解体されました。新しくビルを建て直すのですがそこに小田急百貨店が入るかは未定だそう。よって新宿のデパートの一角だった小田急百貨店は閉業するのかと思われたのですが、現在の小田急ハルクに移転して規模を縮小して継続することになりました。最初に小田急百貨店を始めたところに戻ったのです。売り場面積はかなり減りました。そのかわり新宿デリッシュパークも小田急百貨店の一部としてやっていくのかと思ったのです。
オープン当初はまだテナントが埋まっていないところがありましたが、段々と店舗がそろってきました。2年足らずの間に入れ替わったものもあります。最近になり、完全に定着したなとみていました。また新宿駅の工事に伴い京王線乗り換えの導線が変わったせいで人の流れが新宿デリッシュパークに向かうようになったのです。これは追い風ではないでしょうか。私は京王線の乗り換えのため往復2回必ず通りますし。お店もある程度定着したようなので今回紹介することにしました。
新宿デリッシュパークは6つのゾーンに分かれています。令和6年7月現在の状況です。
・PARK1 クイックデリ&チャージ
体が求めるおいしさが選べる、こだわりのお弁当やお惣菜、パンや生ジュースのお店が集合。
・PARK2 リフレッシュスイーツ&スープ
ひとくちで心もとろけて、ごきげんになれる至福のスイーツ&スープ。
・PARK3 リフレッシュスイーツ
“贈り上手”の御用達。手みやげやプチギフトに、思いが伝わる和洋菓子が勢ぞろい。
・PARK4 スターバックスコーヒー
・PARK5 バラエティーマーケット
毎日の食卓に小さな感動を運ぶバラエティー豊富なおいしさ。
・PARK6 #新宿地下ラーメン
PARK1は総菜、弁当が売っていてそこで食べられるイートインスペースがあります。
PARK2にはチョコレートの名店「ゴディバ」があります。過去にJR新宿駅西口改札前にあって利用していましたが工事のため閉店。こちらにできたのは嬉しいです。美味しそうなスイーツが店頭に並んでいます。
PARK3は京王線に乗り換えるときに利用する階段に一番近いゾーン。最も華やかでスイーツ、お菓子が並びます。バレンタインデー、ホワイトデー、ハロウィン、クリスマスなど季節ごとに商品を変えています。期間限定で変わる店舗もあります。
PARK4は「スターバックスコーヒー」。言わずと知れた有名カフェチェーン。朝7時から空いています。
PARK5は「クリスピー・クリーム・ドーナツ」と「こだわりや」という小型スーパーが並ぶ異色のゾーン。私は最近「こだわりや」でベーコンを購入しました。小田急ハルクの食品街までいかなくても食料品が買うことができます。
PARK6は期間限定で店舗が変わる「#新宿地下ラーメン」。ラーメン屋という括りはあるのですが時期によってお店が変わります。この業態になってからは入ったことがないのですがラーメン好きにはたまらないかもしれません。あの名店が来た、という感じでしょうか。
コロナ禍で新宿歌舞伎町が夜の街と言われ、忌み嫌われた記憶が残ります。都知事が発信している都庁からすぐ近くに歌舞伎町はあるのに。世界一の乗降者数を誇った新宿駅が閑散とした姿を見ています。その時期に店舗が立ち退き、そして新しく開業した新宿デリッシュパーク。寂れたとこから復活していく象徴のような気持ちで見ていました。綺麗になった、新しくなった、と。歴史は新しいですが新宿西口地下街の名所として定着してほしいものです。
甲野 功
コメントをお書きください