開院時間
平日: 10:00 - 20:00(最終受付19:00)
土: 9:00 - 18:00(最終受付17:00)
休み:日曜、祝日
電話:070-6529-3668
mail:kouno.teate@gmail.com
住所:東京都新宿区市谷甲良町2-6エクセル市ヶ谷B202
地方在住の鍼灸マッサージ専門学校1年生の方が来院しました。遠くから上京して幾つか目的があったそうですが、その中でうちに来ることを選択してくれました。初対面でこれまで一切の面識が無かった学生さんです。
どのようにして当院を知ったかと聞くとホームページにある指圧のブログを見つけたことだと言います。学校の授業で徒手手技を習っていて情報収集をしていたそう。指圧のことを調べていて当院ホームページがヒットしたそうです。そこから徒手手技を受けてみたいとなりました。また学生のサポートをしているという取り組みも知ったようで相談したり質問したりしてみたいということを事前に伺っていました。
視覚障害者向けの学校を除いた晴眼者向けの専門学校で鍼灸マッサージ科がある学校は20弱。その多くは東京、神奈川の関東に固まっています。続いて大阪、京都の関西圏に複数校あり、静岡、愛知にも学校があります。他は宮城、香川、鹿児島とばらけています。地方の学校だと他校のことがあまり分からない(接する機会が少ない)のが現状で、県外に移動しないと知る機会がない場合もあります。また各学校の特色があり、鍼灸マッサージ科はあん摩マッサージ指圧師、鍼灸師(はり師・きゅう師)の双方を3年間で取得するための勉強をしますが、鍼灸寄りかあん摩マッサージ指圧寄りかがあります。例えば私の母校である東京呉竹医療専門学校は鍼灸から始まっているので鍼灸の方が力を入れている印象で、八丁堀にある東京医療福祉専門学校は吉田流按摩から始まっているのであん摩に強いこだわりを感じます。高名な鍼灸師、故柳谷素霊によって創設された東洋鍼灸専門学校は鍼灸の比重が強い校風が伺えます。
鍼灸マッサージ科は学ぶこと、習得する技術が多くなります。あん摩マッサージ指圧に鍼灸。鍼灸よりの学校だと徒手手技であるあん摩マッサージ指圧が鍼灸と比較すると力が入っていないと感じることも。学校創設の経緯や方針があるので学習指導要領を満たした先は各校の裁量に任されます。訪れた学生さんは徒手手技の方で分からないや知らないことが多いと感じているようでした。なお1年生なのでまだ習っていない分野もありました。あん摩マッサージ指圧師は一つの国家資格ですが按摩(あん摩)、マッサージ、指圧の3種類が独立した技術でありそれぞれ実技で学ぶことになります。これが2年生、3年生になるともっと授業で経験しているので疑問や不安が違ったものになるでしょう。また学校の講師以外の臨床に出ている術者の徒手手技を受ける機会を持ちたかったようです。鍼灸の方が術者が多いため受けやすいのです。
このような事情を踏まえて当日は按摩指圧コースをしました。施術をしながら話を聞きつつ、解説をしていきます。
指圧の成り立ち。指圧と一括りにしているが様々な技術が混在していること。東京で言うと浪越指圧と長生術はどちらも指圧に分類されるが内容は大きく異なる。呉竹指圧の特徴。教科書に出てくる技術の事。
按摩のこと。古法按摩というものがある。その一つ吉田流按摩の特徴。呉竹の按摩における特徴であるMP揉みと吉田流按摩の線状揉捏の比較。後藤流按腹のこと。
マッサージの重要性。鍼灸をやる上で皮膚を直接触れて読み取る能力が必要になる。それにはマッサージが大切。LT(リンパ浮腫療法士)のこととその技術。腹部のマッサージ。
その他にも学校で習う按摩、マッサージ、指圧以外の諸外国の徒手手技について。タイ古式マッサージ、リフレクソロジー。カイロプラクティックの考え方。マニュプレーション。そういったものも紹介しました。
まだ1年生という事で知らないことが多い印象です。手技にこれだけ種類があるとは思ってもみなかったという感想でした。
施術が終わった後はしばし進路相談を。卒業後にどうしたらいいのか漠然と考えているとのこと。明確にイメージはできていないようなので、鍼灸師らのキャリアをインタビュー記事で紹介したハリトヒト。の書籍vol2~7の6冊をプレゼントしました。学生さんに渡してほしいと色々なところから書籍をいただいているのです。また地方から訪れて来てくれたので神楽坂のお菓子をお土産に渡しました。神楽坂の知名度があって良かったです。
地道な活動が実を結んでいて学生さんに頼られる院になっています。地方の学生さんでは継続的に来てもらうことは願えませんが、山のようにある関係各所から選択してもらったことを大変嬉しく思います。そして来てもらった学生さんには期待以上のモノ(技術、体験、知識など)を持ち帰ってもらいたいわけです。
甲野 功
コメントをお書きください